地域幸福度(Well-Being)指標活用1Dayセミナー
デジタル庁では、デジタル田園都市国家構想の実現に向け、地域幸福度(Well-Being)指標の活用を実施・検討する自治体の職員等を対象として地域幸福度(Well-Being)指標活用1Dayセミナーを全国4か所で開催します。
地域幸福度(Well-Being)指標って、どんな指標?どうやって活用したらいいの?と感じている皆様を対象に、まちづくりに活かすWell-Being指標の基本から活用まで1日で学ぶことができます。また、講師に直接質問できる貴重な機会です。
本セミナーは2部構成となっており、第1部では「Well-Beingの考え方及びWell-Being指標についての講義」を行います。今回は実際の事例を題材に官民連携を促進するきっかけ作りの内容を目指しています。第2部では「自治体職員向けのワークショップ」の実施を予定しています。
全国の自治体職員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開催概要
■日時、開催場所
第1回 2023年10月22日(日) 9:30~16:30 詳細はこちら
SOU(静岡県浜松市中区板屋町102-15 B1F)
※終了しました
第2回 2023年12月10日(日) 9:30~16:30 詳細はこちら
NANA Lv.(ナナレベル) EVENT SPACE(横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号横浜ランドマークタワー7階)
※終了しました
第3回 2024年 1月28日(日) 10:00~17:00 詳細はこちら
スマートシティAiCT 交流棟ホール(福島県会津若松市東栄町1−77)
※終了しました
第4回 2024年 2月 4日(日) 10:30~17:30 詳細はこちら
起業プラザひょうご(神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F)
※終了しました
■内容(予定)
第1部 Well-Beingの考え方及び地域幸福度(Well-Being)指標についての講義
第2部 地域幸福度(Well-Being)指標を活用した自治体職員向けワークショップ
※第1回~第4回とも同じ内容となります
■対象者
全国の自治体職員
※会場によっては、開催地に関連する民間事業所等が参加する場合があります
■参加費用
無料(ただし、本研修参加のための交通費・宿泊費は参加者の負担となります)
参加登録/締切
以下、登録フォームからお申込みください。なお、定員に達し次第、打ち切りとなります。
※参加者には、後日メールにて当日の注意事項等をメールでご連絡します。
第1回(浜松会場) 第1部 50名 第2部 36名 |
※終了しました |
---|---|
第2回(横浜会場) 第1部 30名 第2部 30名 |
※終了しました |
第3回(会津若松会場) 第1部 60名 第2部 40名 |
※終了しました |
第4回(兵庫会場) 第1部 40名 第2部 40名 |
※終了しました |
■講師
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート専務理事 南雲 岳彦
プロフィール等はこちら
■主催:デジタル庁
第2回は、横浜市立大学との共催となります
■協力:浜松市(第1回)、横浜市(第2回)、会津若松市(第3回)、兵庫県(第4回)
■運営:一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
第2回の運営は、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート、横浜市立大学となります
【本件についての問合せ】
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート事務局 土屋、平山
TEL.03-6733-1027
MAIL. digital-society_atmark_murc.jp
※「_atmark_」を「@」に置き換えて送信してください